神々のふるさと出雲の里は、他の地方が神無月となる10月に、全国八百万の神々が集う神在月(かみありづき)となります。町はずれに酒造の大社(おおやしろ)、出雲松尾神社、別名佐香神社があります。延喜式には佐香神社、「出雲国風土記」には佐香社とあり、佐香は酒に通じます。出雲大社造営の折、神々が集って180日間に及ぶ酒宴を催したのはこの神社だと伝えられています。
酒持田本店は、その神社の御膝元で、140年に亘り出雲杜氏の技を継承してきました。
酒蔵のある通りは「木綿街道」と呼ばれ、古い町並みを今に残しており、母屋や酒蔵、検査場などの5棟が2017年に国の登録文化財に指定されました。
全量島根県産の酒米を使い、優秀な出雲杜氏の腕で旨い酒・ヤマサン正宗を造り上げています。
麹(こうじ)はすべて手造り。蔵人は約半年間泊まり込み、夜も醪を気にしながら過ごしています。
出雲の地の小さな蔵で造る、技と経験と感性の結晶に触れてみませんか?
- 歴史・沿革
- 交通アクセス
- プライバシーポリシー 当社では、個人情報保護規定を遵守し、皆様からお預かりする個人情報を安全かつ適切に取り扱って参ります。
- 営業時間 当社の営業時間を下記のように実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
- 昔写真館 創業時の写真をはじめ当時の町並みや、今も変わらぬ酒造りの様子を記録した貴重な写真です。